液タブでイラストを描いていると突然、線が途切れるようになってしまいました!
困った。これでは絵が描けない。
私がやった対処方法をご紹介します。
この記事は
- Wacomの液タブを使っていて、ペンで引く線が途切れて困っている方
に向けて書いております
私が使っている液タブはこちら。

Contents
液タブの線が途切れる,線が飛ぶ症状とは?

線がペン先を持ち上げていないのに、途切れてしまっています。
線を引いても、途切れるし、選択範囲を指定するときも途切れるので、投げなわツールで思ったように選択範囲を囲うことができない状態です。
線が途切れるときの対処法
1.再起動
まずはお絵描きアプリ(クリップスタジオペイント)の再起動。
続いて、パソコン本体の再起動。
以前使っていた板タブでは不調のときは大抵これで何とかなったのですが、今回は直らず。
2.お絵描きソフトを更新
お絵描きソフトが最新ではないときに更新すると直ることがあるらしいです。

しかし、今回は直らず。
3.液タブのドライバを更新
液タブのドライバが最新ではなくて、不具合を起こす場合もあるそう。
最新版に更新しましょう。

4.ペンの設定調整

ペンの設定をやわらかくしたり、逆に硬くしたりしたら検知具合が変わるかと思っていじってみましたが、今回は直らず。
原因はどこ?
ぜんぜん直ってくれないので、ここで原因を探ってみることにします。
1.原因はソフト?
お絵描きソフトに問題があるのかを確認するためにクリップスタジオペイント以外のソフトで描画してみます。
ペイントで描いてみると、線が途切れます。

どうやらソフトが問題ではないようです。
2.問題はPC本体?
マウスで描いてみます。(ソフトはクリスタ)
問題なく描けます。

本体が問題ではないようです。
3.問題は液タブ本体?
ペンの後ろ側(消しゴム)で描いてみます。

問題なく描けます。
液タブ本体の問題ではないようです。
結論。ペンが壊れたみたいです。
というわけで、いろいろ試した結果、どうやらペンがおかしくなってしまったよう。
これはペンを買うしかありません。
液タブのペンって高いんですよね…。でも、仕方ありません。
ペンを買い替えたら、線が途切れることはなくなりました。
