あおい流

【目の塗り方】イラスト初心者でも真似するだけで簡単にできる着彩方法

記事内にアフィリエイト広告を含む場合があります

今回は真似をするだけで誰でも実践できる私流の目の塗り方を解説します。

目の描き方、塗り方は個性が出るところなので、この記事を参考に自分流の正解の描き方を見つけてもらえると嬉しいです。

この記事は

  • キャラクターイラストの初心者さん
  • 目の塗り方が分からなくて困っている方

に向けて書いています。

こちらのイラスト、肌・髪の着彩が終わったので、目を塗っていきます。

【髪の塗り方】イラスト初心者でもできる透明感のある髪の塗り方! 今回は髪の塗り方の基本と真似するだけで誰でも実践できる透明感のある髪の塗り方を解説いたします。 この記事は キャラクタ...

キャラクターイラストの目塗りの基本手順

目を塗るときの手順は基本的に4ステップ。

目塗りの手順
  • 白目を塗る
  • 瞳を塗る
  • 影を描く
  • 光を描く

千差万別で、個性が出やすい目の塗り方なので、あくまで参考までに。

簡単にクオリティが上がる目塗りの小技

ちょっとしたひと手間で描き込みが多く見えて、見栄えが良くなる目を塗るときのコツがあります。

目塗りの小技
  • 光ったまつ毛を描く
  • まつ毛の影を描く
  • まつ毛に色をのせる

光ったまつ毛を描く

まつ毛の線の上から、白のような明るい色で光ったまつ毛を書き加えます。

これだけで今っぽい目の描き方になります。

目の印象が強くなるので、目を引くイラストになり、見栄えが良く見えます。

私は美人さんなキャラクターを描きたいときに使います。

まつ毛の影を描く

眼球にまつ毛の影を落とします。

まつ毛の影を描くと目とほかの顔のパーツや髪と馴染みやすくなります。

キャラクターの存在感が現実味を帯びるし、目だけが悪目立ちするのを防げるので、とっても有効。

まつ毛に色をのせる

線画として描いたまつ毛に目と同系色をのせると目が輝いているように見えます。

また、まつ毛の線が悪目立ちせず、目としてのまとまりが良くなります。

あおい流、目の塗り方

実際に私が目を塗るときの手順を解説します。

白目を塗る

白目を通常レイヤーで塗ります。

肌色の上に白色で塗るので、塗残しがないように濃い色で塗ってから白に戻します。

瞳に下地を塗る

白目の上に新規で通常レイヤーを作り、瞳に色を塗ります。

塗りたい目の色の薄くて彩度高めの色がオススメ。

グラデーションにする

瞳のレイヤーの上に新規で通常レイヤーを作り、瞳レイヤーにクリッピングします。

瞳の上部分が濃く、暗い色になるようにグラデーションを作ります。

私は3色を大雑把に塗り分け、ボケ足の強い水彩ブラシでぼかします。

エアブラシのようなボケるブラシで塗っても、ガウスぼかしでぼかしてもいいと思います。

瞳孔を描きこむ

瞳の中央に濃い色で瞳孔を描きます。

瞳孔は丸く描くだけではなく、上部をぼかします。

瞳を描きこむ

乗算レイヤーを新規で追加する。

瞳孔の周りを囲むように色をのせます。

囲いのふちや瞳の上部に濃い色を塗り、少し境目をぼかします。

濃い色で瞳の下部にちょこちょこ線を入れます。

瞳に照り返しを入れる

新規レイヤーを作り、瞳の上部に薄い水色をぼかしつつ入れます。

合成モードをオーバーレイに変更します。

色や明るさなどを調整して、光が目立ちすぎないようにします。

瞳をキラキラさせる

新規レイヤーを作って、瞳の下部にカラフルな光をちりばめます。

今回は同系色の緑や青にしましたが、オレンジや紫といった同系色からはずれても可愛いくなるのでオススメ。

ガウスぼかしで個々の丸い形が残る程度にぼかします。

合成モードを通常からオーバーレイに変更します。この色のままオーバーレイにすると白っぽい光になってしまって、キラキラ感が薄かったので、彩度を高く、明度を低くして、濃く、鮮やかな色に変更します。

もう一度オーバーレイにするとこんな感じ。

カラフルな光が目の中に写っているようになりました。

影を入れる

まつ毛の影①を目の上部に入れます。

今までは瞳だけにクリッピングして描いていましたが、この影は瞳+白目部分にクリッピングします。

まつ毛の影①の最下部に少し濃い色(影②)を入れて影①と馴染ませます。

影①と影②の境目はぼかしますが、透明部分と影②の境目はぼかしません。

まつ毛の影を乗算レイヤーに変更します。

影が濃すぎたので、ちょっと透明度をいじって薄くしました。

ハイライトを入れる

線画レイヤーの上に新規レイヤー(通常)を作成し、鮮やかな緑の光を入れます。

先ほどの緑の光の上に白でハイライトを入れます。

緑色が白い光の下から少しはみ出すくらいにします。

ほかにも瞳がキラキラするように白でハイライトを加えます。

ハイライトは形や大きさでキャラクターの印象が大きく左右されるので、いろいろ試して自分好みを見つけてください。

まつ毛に色をのせる

上まつ毛の両端部分に濃い緑をのせます。

黒目の周りを塗る

線画の上に新規で通常レイヤーを作り、瞳の主線のレイヤーにクリッピングして、まつ毛に乗せた色と同じものを瞳の周囲の線を塗りました。

瞳の周囲を囲む線画が黒いと主線ばかりが主張して、瞳との馴染みが悪かったので、良い感じになったのではないでしょうか。

完成

目の塗りが完成しました。

髪と目が塗り終わったら、イラストがぐっと完成に近づいた気がします。

こちらが使用した色です。

瞳のサンプル

色やハイライトの形は違いますが、この塗り方で塗った目を集めてみました。

ハイライトの入れ方、影の色・強さ、光の色・強さでいろんな表現、キャラクターの性格も変わって見えるので、いろいろ試してみてください。

【さいごに】目の塗り方

今回は真似すれば描ける、私流の目の塗り方を解説しました。

目の描き方はキャラクターイラストで最も個性が出る部分だと思います。
皆さんが自分の目の塗り方を見つける一助になれれば幸いです。

お絵かきソフトは【CLIP STUDIO PAINT】がおススメです。

趣味でデジタルイラストを始めたい人でも手が出しやすいお値段なのに、プロも使っているソフト。
充実の機能が揃っています。

お試し無料期間も設定されているので、お気軽にお試しください。